第1チャクラ(ルートチャクラ)は、私たちの生命力や安定感の土台として、とても大切なエネルギーセンターです。
解剖生理学の視点から見ると、骨格と筋肉の両方が深く関わっており、心と身体の「グラウンディング(地に足をつける感覚)」を支えています。
ここでは、第1チャクラとつながりの深い骨格や筋肉について、やさしく解説していきます。
第1チャクラと骨格の関係
第1チャクラは 尾骨(尾てい骨)・骨盤底・仙骨 といった、身体の中心であり土台となる部分と結びついています。
これらの骨格は体の重さをしっかりと支え、安定した姿勢やバランスを生み出します。
例えば「仙腸関節」は、仙骨と骨盤をつなぐとても重要な関節で、身体の動きや衝撃の吸収に欠かせません。
この部分が安定していることで、私たちは地面からのエネルギーを自然に受け取りやすくなり、チャクラの流れもスムーズになります。
筋肉の役割
骨格だけではなく、 骨盤底筋群・臀筋(お尻の筋肉)・大腿部(太もも)の筋肉 も第1チャクラを支える大切な存在です。
- 骨盤底筋群は排泄機能や姿勢の維持をサポートし、弱ると重心が不安定に。
- 大臀筋や太ももの筋肉は、立つ・歩くといった基本動作を支え、身体の土台を安定させます。
これらの筋肉がしっかり働くと、骨格の安定を助けるだけでなく、「安心感」や「生命力」も自然と感じやすくなります。
まとめ
第1チャクラは、尾骨や仙骨・骨盤底といった 骨格、そして骨盤底筋群や臀筋・大腿筋群といった 筋肉 と深くつながっています。
これらがしっかりと整い、安定していることで、心身のグラウンディングが保たれ、生命力や安心感の基盤がつくられるのです。
日常生活では、
- 軽いスクワット
- 骨盤底筋トレーニング
- 裸足でのグラウンディング
といったシンプルな習慣が、第1チャクラを整えるサポートになります。
骨格と筋肉の両面から第1チャクラをケアしてあげることで、より安定した生命エネルギーを感じられるでしょう。
スピリチュアルボディセラピスト
Arti(アルティ)
【リンク】
・ホームページ:https://chiekoarti.com/
・Instagram:https://www.instagra

この記事へのコメントはありません。