第2チャクラは、私たちの「感情」や「創造性」をつかさどる大切なエネルギーセンターです。
解剖生理学の視点から見ると、骨格と筋肉の両方が深く関わっており、心と身体のバランスを支えています。
ここでは、第2チャクラとつながりの深い骨格や筋肉について、やさしく解説していきます。
第2チャクラと骨格の関係
第2チャクラは 仙骨・骨盤・仙腸関節 といった、身体の安定と可動性を担う部分と結びついています。
- 仙骨は背骨の最下部にある逆三角形の骨で、身体の重心を支える重要な支柱。
- 仙骨からは仙骨神経が出入りし、生殖器・膀胱・腸といった骨盤内臓器をコントロール。
- 仙骨と腸骨をつなぐ「仙腸関節」は、骨盤全体の安定に欠かせない関節。
また、骨盤や仙骨に歪みが生じると、自律神経や内臓の循環、さらにエネルギーバランスにも影響を与えるとされています。
そのため、この部分を整えることは、第2チャクラの安定と感情・性エネルギーの健やかな流れに直結するのです。
筋肉の役割
第2チャクラを支えるのは骨格だけではありません。特に 骨盤底筋群 の働きが重要です。
- 骨盤底筋群は3層からなり、特に 肛門挙筋群(恥骨直腸筋・恥骨尾骨筋・腸骨尾骨筋) などが含まれます。
- 内臓を下から支え、姿勢や重心の安定をサポート。
- 歩行時の衝撃吸収にも関わり、骨盤全体のしなやかな動きを助けます。
この筋肉がしっかり働くことで、骨盤の安定だけでなく、感情の流れや創造性、性エネルギーの循環も健やかに保たれます。
まとめ
第2チャクラは、仙骨や骨盤・仙腸関節といった 骨格、そして骨盤底筋群といった 筋肉 と深くつながっています。
これらが整い安定することで、感情の流れや創造性、性エネルギーの循環がスムーズになり、心身のバランスを整えることができます。
日常生活では、
- 骨盤底筋を意識したトレーニング
- 骨盤まわりのストレッチ
- 骨盤を整えるヨガや体操
といったシンプルな習慣が、第2チャクラのバランスを整えるサポートになります。
骨格と筋肉の両面から第2チャクラをケアしてあげることで、心も身体も自由に、より豊かな感情と創造性を発揮できるようになるでしょう。
スピリチュアルボディセラピスト
Arti(アルティ)
【リンク】
・ホームページ:https://chiekoarti.com/
・Instagram:https://www.instagram.com
・公式LINE:https://lin.ee

この記事へのコメントはありません。