忙しい日々、身体や心がなかなか休まらないことってありませんか?
そんなときに味方になってくれるのが副交感神経です。
副交感神経は、身体と心を「お休みモード」にしてくれる優しいブレーキ役。
日常の小さな習慣で整えることができます。


副交感神経とは?

副交感神経は自律神経のひとつで、交感神経と協力して私たちの身体をコントロールしています。
もし交感神経が「アクセル」なら、副交感神経は「ブレーキ」です。

活動した後や夜、家でのんびりしているときに、身体を休ませてくれるのが副交感神経の働きです。


副交感神経が働くとこんな状態に

  • 心拍数が下がり、呼吸もゆっくり深くなる
  • 血管が広がり、血圧も下がる
  • 消化が良くなり、排便・排尿もスムーズに
  • 身体や心が落ち着き、「ホッ」とした気分になれる

副交感神経を整えるポイント

  • 深呼吸や腹式呼吸をゆっくり行う
  • ぬるめのお風呂に入る
  • 音楽や趣味で心をほぐす
  • 軽くストレッチや散歩をする
  • 朝日を浴びる、自然に触れる
  • 笑う時間を意識的に作る

今日の副交感神経チェックリスト

下のリストで「できたこと」に✅を入れてみてください。
多いほど、体と心がしっかりリラックスできています♡

チェック項目今日できたら✅
朝起きたら深呼吸をした
ぬるめのお風呂にゆっくり入った
好きな音楽や趣味で心をほぐした
軽くストレッチや散歩をした
自然に触れながら深呼吸をした
笑顔で楽しい時間を過ごした
夜はスマホやテレビから離れてゆったり過ごした

✅ チェックの目安

  • 0〜2個:リラックスが足りていません。少し意識して休息を取りましょう。
  • 3〜5個:まずまず。日常の中で小さな休息を増やすとより効果的です。
  • 6〜7個:副交感神経がしっかり働き、心も体もリラックスできています♡

バランスも大切

副交感神経ばかり強くなると、だるさややる気の低下を感じることも。
交感神経(活動モード)と副交感神経(休息モード)のバランスを意識することが、健康のポイントです。


まとめ

副交感神経は、身体と心を「休み・回復モード」にしてくれる優しいブレーキ。
チェックリストを参考に、日々の小さなリラックス習慣で、自分をやさしく整えてみてくださいね♡

スピリチュアルボディセラピスト
Arti(アルティ)


【リンク】
・ホームページ:https://chiekoarti.com/
・Instagram:https://www.instagram.com
・公式LINE:https://lin.ee