最近、直感が鈍っている気がしたり、物事の判断に迷うことはありませんか?
そんなときは、眉間にある 第6チャクラ(アージュニャー・チャクラ) のエネルギーが滞っているサインかもしれません。
このチャクラを整えることで、インスピレーションが湧きやすくなり、人生の方向性をクリアに見つめられるようになります。
今回は、第6チャクラの役割と整え方を、体のしくみとスピリチュアルな視点の両面からお伝えします。
第6チャクラとは?
第6チャクラは眉間の中央に位置し、「第三の目」とも呼ばれています。
直感力や洞察力、本質を見抜く力を司り、表面的な情報に惑わされずに物事の真理を冷静に捉える助けをしてくれます。
解剖生理学的な視点
- 眉間にある第6チャクラは、脳の 松果体 や 視床下部 の働きと関係。
- 松果体はメラトニンを分泌し、体内時計や睡眠リズムを調整。
- 自律神経系ともつながり、視覚情報の統合や感覚処理をサポート。
- 「物理的な目」だけでなく、直感的な「第三の目」としての働きも象徴。
スピリチュアルな視点
- 「第三の目」として直感力や洞察力の中心を担う。
- 物事の本質を見抜き、人生の方向性をクリアにする力を与える。
- 右脳と左脳のバランスを整え、創造力や未来を描く力を高める。
- 瞑想やマントラ(例:OM)で活性化でき、霊的な目覚めやインスピレーションを促す。
- バランスが取れていると、冷静で心穏やかな影響力を発揮できる。
第6チャクラセルフチェックリスト
最近のあなたにあてはまるものはありますか?
- 直感が冴えていると感じる
- 判断や決断がスムーズにできる
- 物事の本質を見抜ける感覚がある
- 集中力が続きやすい
- インスピレーションやアイデアが湧きやすい
- 迷いや不安に振り回されにくい
- 自分や周囲を客観的に見られる
- 心が落ち着いていて、ブレにくい
✅ チェックが多いほど、第6チャクラがバランスよく整っているサインです。
もし「当てはまらないな…」と感じることが多いときは、瞑想や深呼吸、自然に触れる時間を増やすなど、第6チャクラを意識して整えることがオススメです。
まとめ
第6チャクラは、心と体の両面をつなぐ「直感と洞察の扉」です。
ここが整うと、直感が冴えてインスピレーションが降りやすくなり、迷いにくく、自分らしい選択をしていけます。
現代社会ではストレスや情報過多でバランスを崩しやすい部分でもあるため、瞑想やエネルギーワークで日常的に整えてあげることが大切です。
自分の「第三の目」を意識してみると、物事の本質が自然と見えてきて、人生の流れもよりスムーズに感じられるはずです。
スピリチュアルボディセラピスト
Arti(アルティ)
【リンク】
・ホームページ:https://chiekoarti.com/
・Instagram:https://www.instagram.com
・公式LINE:https://lin.ee

この記事へのコメントはありません。